CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2019 >>
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

Funao spirit!

育(いく)園長&百枝先生、それぞれの視点で船尾流子育て、園での出来事、たまに私事をお伝えします!
話し合い
0

    少しだけトラブルがあった時は、こども同士で話し合う機会を作ります。


    この場合は穏やかな様子の話し合いですが、時には激しい話し合いの場合もあります。
    でも時間をかけて 話し合い 考え合って 相手を認め合って、お互いに納得するのが一番です。

    納得していない時のこどもの顔はわかりやすいので、納得しているかどうかを見極めるのが大人の大事な役目です。
    ♪百枝♪
    | - | 19:15 | comments(0) | - |
    男前伝説
    0

      K君とお話をしながら、足洗い場の掃除をしていた時の事です。

      私がK君との話に夢中になりすぎて、シャワーからお水が出てしまい、私の袖と側にいたK君の靴にお水がかかってしまいました。

      私が濡れる分には良いのですが、側にいたK君の靴もかなり濡れてしまいました。

      「ごめんね!K君の靴も濡れちゃったね。干すわね。」と伝えると、即答で…「大丈夫!水、好きやから!」
      私を気遣って こんな返答をするK君に思わず「男前だなぁ」と嬉しくなりました。

      夕方の職員会議でその話をすると、A先生からK君にまつわる もう一つの男前伝説を聞きました。

      今朝の園庭での出来事です。

      兄弟組の弟君がお兄ちゃんの使っていたこまが欲しくて持っていたら、K君が自分のこまを差し出して「これ、使っていいよ」と言ってくれたそうです。

      弟君はこまをお兄ちゃんに返して、K君のこまで遊び始めました。
      K君は、弟君に「こうやってするんやで!」とこまの使い方を優しく教えてくれてたそうです。
      正真正銘の男前君です。

      これからも、男前伝説やべっぴんさん伝説がたくさんあれば良いなと思いました。
      K君、小学校に行っても そのまま 優しく頼もしい人でいてくださいね。

      ♪百枝♪
      | - | 18:40 | comments(0) | - |
      訓練
      0
        午前中は、地域の津波避難訓練がありました。




        おうちの人とゆっくり過ごせる日曜ですが、たくさんのこどもたちが参加してくれました。

        あってはならない事ですが、地震が発生して津波がこの地区に到達する可能性は、ゼロではありません。
        それが現実になったらと考えただけでも、怖くなります。

        でも こうやって 毎年津波避難訓練をしていると 災害が起きた時の先生たちの動きも確認できます。

        そして、保護者さんへのこどもたちの引き渡しも大切なポイントなので、練習しておくとお互いに安心できます。

        また、こどもたちも実際に避難する場所を知っていると、混乱の中でも「先生と来たことある!後でお父さんお母さんが来てくれる!」と、少しだけでも安心できます。


        園に帰ってからすぐに、先生たちと本日の反省会をしました。
        昨年の反省を今年に活かし、今年の反省を来年に活かして、毎年 真剣にこの日を過ごしたいと思います。

        たくさんの保護者さん、ご協力ありがとうございました。
        ♪百枝♪
        | - | 15:15 | comments(0) | - |
        ご協力
        0

          園の製作で使用するガラス瓶が不足していたので、急きょ 保護者さんと先生達に協力していただきました。
          お蔭で 早めに希望の数が集まりました。

          いつも、ありがとうございます!

          すぐにご理解いただいて ご協力していただける点は、誰にでも自慢できる船尾幼稚園の保護者さんたちです。


          ♪百枝♪
          | - | 15:05 | comments(0) | - |
          絵本
          0
            ある教育研究機構が送ってくださった冊子の中に、良い事がたくさん書いてありました。

            ・何のために絵本はあるの?
            親と子どもの水入らずの時間を?楽しく??幸せ?なものにします。親子の心の絆を深めます。

            ・よい絵本を選ぶコツは?
            出版されてから20年以上の絵本を手にとってみましょう。長年愛されている絵本は子どもが感情移入しやすいように作られています。

            ・絵本を買ったのに子どもが読んでくれません。
            絵本は大人が子どもに読んであげれるもの、子どもが「耳で聞く本」です。渡しておしまいでなく、読み聞かせの行為が、大人からの自分に対する愛情と感じています。

            ・淡々と読んでいいの?
            物語の展開に合わせて自然と言葉に気持ちが乗ってきます。上手に読む必要はありません。?ゆっくりと読むこと?を心掛けましょう。

            ・書かれていないことを口にしていいの?
            大人から「これなに?」と声をかけると絵本に集中できません。子どもの方から「これなに?」と聞いてきたら、答えてあげましょう。

            ・デジタルの絵本は?
            液晶画面の光は脳を興奮させるのでおやすみ前には向きません。親の肉声で言葉を届けることに絵本のよさがあります。よく読み込まれてやぶれた絵本は家族にとっての大切な思い出です。

            以上です。
            私のブログを覗いてくださっている皆さんの参考になればと思いました。

            ♪百枝♪
            | - | 19:00 | comments(0) | - |