CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< January 2019 >>
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

Funao spirit!

育(いく)園長&百枝先生、それぞれの視点で船尾流子育て、園での出来事、たまに私事をお伝えします!
絵本
0
    ずっと前に…


    ある場所で出会った絵本です。
    もちろん 園で購入しました。


    何ヶ月か経って同じ場所に行ったら、今度はこんな絵本もありました。 こちらの絵本も購入できたらと思っています。
    2冊の共通点は、こどもたちに伝わりやすく丁寧であるところです。

    私たちもいろんな事をこどもたちに伝えていく上で、こどもが理解できない言葉を使ったり 丁寧さに欠ける場合があります。

    そんな時は反省しながら、こどもに伝えるにはどのようにすれば良いかを考え、努力する必要があります。

    ♪百枝♪
    | - | 19:40 | comments(0) | - |
    諦めない心
    0
      大人はこどもたちにいろいろと教える事がありますが、反対にこどもたちに教えられる事もたくさんあります。


      ふたば組の縄跳び女子の皆さん、できなかった縄跳びができるようになりました。


      よつば組のこままわし男子の皆さん、難しい投げごまを上手にやっています。

      縄跳び女子さんとこままわし男子さんに共通して言える事は、できなくても諦めない心を持っていることです。

      もちろん、最初はできません。
      でも、何回もチャレンジをします。
      そして、誰でも段々とできるようになります。

      親はよその子が何でもできる場合に「○○ちゃんは、なんでもできるのね。羨ましいわ!」と一括りに言いがちですが、できる子はそれなりに諦めない心を待っているからです。

      諦めない心は、自己肯定感が高い証拠だと思います。
      自己肯定感が高ければ、自分は頑張れば何でもできると思える心や困難を乗り越える事もできるし、余裕があるので他人にも優しくなれます。

      園でも自己肯定感が高くなるような声かけを目指したいと思います。

      補足ですが、自己肯定感を高くするのは、こどもの時の環境だと私は思っています。
      ♪百枝♪
      | - | 18:45 | comments(0) | - |
      立腰
      0


        今月のお誕生会での年少組さんです。


        立腰教育…このような言葉があるように、立腰はこどもたちにより良い効果をもたらします。
        ・やる気がおこる
        ・集中力がつく
        ・持続力がつく
        ・行動が俊敏になる
        ・精神や身体のバランス感覚が鋭くなる

        哲学者であり教育者である森信三先生が提唱されているように、腰骨をいつも立てているようになれば「この一事を我が子にしつけ得たら 親として我が子への最大の贈り物と言って良い」と言われています。

        さぁ、こどもも大人も正しい座り方を体に覚えさせて、カッコ良い人になりましょう!

        ♪百枝♪

        | - | 17:45 | comments(0) | - |
        私事
        0
          園長先生が元旦からダイエットと健康の為に、ウォーキングを始めました。
          早朝(5時半)なので…





          こんな景色に遭遇するそうです。

          「一緒に…」と誘われていますが、早朝はお弁当を作ったりお洗濯物を干したりと、なかなか時間が取れません。

          帰ってからは簡単な筋トレをしているので、私の苦手なムキムキな体型になったら嫌だなと思っています(笑)

          1日目にはできなかった腹筋も、今では何回もできるようになっていて、毎日続けることの大切さを園長先生自身が実感していると思います。

          頑張れ、園長先生!

          ♪百枝♪
          | - | 17:45 | comments(0) | - |
          話し合い
          0
            こどもにとって、話し合いは大事です。


            何かあった時、先生が命令・指示・禁止・許可を出しがちです。
            でも、一番こどもの心に響くのは、お友達と話し合いを重ね、どうすれば良いか自分たちで納得のいく結論を出す事です。


            この絵のように、大人が関わらなくて こどもだけで話し合えるのが理想的です。

            こんな機会をもっともっと増やしていきたいと思います。
            ♪百枝♪
            | - | 16:10 | comments(0) | - |